何でも、携帯電話を選ぶ際のポイントとなるのは、音楽やカメラの性能などの「機能性」と同じくらい「デザイン性」が重視されているそうです。やっぱり気にしますよね。
その流れを汲み、携帯シェア1位のNTT Docomoは、有名デザイナー・佐藤可士和氏によるデザイン携帯「N702iD」を発売しました。
その後を追うようにauは、これまた有名デザイナー・深澤直人氏によるデザイン携帯「neon」を発売したばかりです。
------------------
まずはドコモから。
N702iDは写真がないので、写真が載ってるURLを(IT+PLUS)。
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/keitai.aspx?i=20060117fa002fh
N702iDは、長方形薄型の端末。単色ベースに黒のライン。シャープな印象で無駄が一切ありません。黒、シルバーあたりもスタイリッシュいいのですが、赤がすごくいいですね。これだけ真っ赤な携帯はなかなかないので、つい目がいってしまいます。持ちやすそうなところもいいですね。
お次は、auのneon。


neonも長方形型の端末。N702iDと比べるとソフトな印象です。中を開いたときのキーの形状もスクエアを意識しています。押しやすそうです。ポイントは背面にLEDの文字が浮かび上がるところでしょうか。この発想が斬新ですね。
うーん。どちらもいいですね。好みは分かれそうです。
私もauなのですが、私の周りのauユーザーは「ドコモに変えたい!」と言っている人が結構いるような気がします。機能的なものか、デザイン的なものか、はたまた飽きたからなのかは良く分かりません。
まぁ、ただ単に「隣の芝は〜」かもしれないですね。
個人的には番号ポータビリティが可能になったあと、シェアがどう推移していくかが見ものです。
なるほど。場所によって値段は結構違いますか。私は一店舗(有名家電量販店)で決めてしまったのでその辺は考えませんでした。。。損してるかもしれません。